2013年07月11日
2013年06月30日
2013年04月07日
北瀬丸さんNEWブログ
船長さんから新しく釣果情報ブログのメールがありましたので紹介させてもらいます!!
今後はこちらで更新されるみたいです(http://hokusemaru6408.blog.fc2.com/)
さっそくデカマサがM君に釣れてるし…
小林船長、わざわざメールありがとうございます
また遊びに行きますのでよろしくお願いします!!
今後はこちらで更新されるみたいです(http://hokusemaru6408.blog.fc2.com/)
さっそくデカマサがM君に釣れてるし…

小林船長、わざわざメールありがとうございます

また遊びに行きますのでよろしくお願いします!!
Posted by ちゅうや at
18:11
│Comments(0)
2013年02月26日
2月25日 釣果情報(日本海見島沖)


今回乗船したのは江崎港から出船されている芳美丸(http://www.h5.dion.ne.jp/~wada4430/)さんにおじゃましました

いつかは乗船してみたい有名な遊漁船さんでシマノTVや釣りビジョン、各有名アングラーのDVD等で紹介や乗船されているのを見ていたので緊張しながら予約を入れました

当日は5時30分出船だった為、初めての乗船の不安から自宅を2時すぎに出発したのですが思ったよりも早く江崎港に到着してしまい寝ようと思ったのですが、緊張と興奮で寝つけずにスマホをいじって時間を潰してました
そうこうしていると他の予約のお客さんも到着して準備をはじめられたので自分もあいさつを済ませて準備をしていると船長が登場

はじめて会うのですが船長の顔はTV等で拝見していたので一気に緊張がピークに


簡単に説明を受けたあとすぐに八里ヶ瀬を目指して出船

乗船後は少し気持ちも落ち着いてポイント到着まで船内で仮眠をとらさせてもらいました

約1時間半から2時間ぐらいでエンジン音が静かになりポイントに到着したのですが、船長から早速魚探にかなりいい反応が出ているので早くジグを投入する指示が

あわてて準備をしていると先にジグを投入した同船者の方に早速ヒット


朝の静かな海の上で最高なドラグサウンドが



テンションMAX状態であわてて自分も早速ジグ投入


心の中でキターーーーーっと叫んで早速ファイト開始




やりました



長さは88cm


1投目から最高のスタートをきる事が出来ました

その後も状況はいい感じで続いて船内誰かが常にファイトしている状況、船長もタモ入れに大忙し



自分もまたまたサイズ更新の94cmも出て大満足






昼ぐらいには船内のいけすが満タンになり帰港する事になりました!!
自分のクーラーボックスも満タン!!
釣果 サワラ2匹、ブリクラス4匹、ハマチクラス多数(オールリリース)と最高の釣果でした

ヒットジグ ケイタンジグ200g オーロラホロシルバー
船長もとてもきさくな方でロッドのさばき方の指導をしてもらったり、海外旅行の話等でもりあがり最高の八里ヶ瀬釣行になりました!!
生かしておいたブリも帰港後にサイズ、重量計測を行ってから船長が締めて血抜きをしてくれました!!
人気の遊漁船の為なかなかスケジュール的に乗船は厳しいかもしれませんが絶対にまた乗船したいと思います

次は人生初のメーターオーバーをゲットしたい

↓ランキング参加中です、ポチッとお願いします!!

にほんブログ村
2013年02月23日
釣行延期
仕事の昼休みに乗船予定だった第八随功丸の西村船長に電話
明日の出船はNG

はぁ~テンションダウン


寒波の影響があると覚悟はしていたがジギングしたかったなぁ~
その後の仕事も気合が入らずにボチボチとやって帰宅
するとオーシャングリップを購入時に入会したCLUB OCEAN MARKから封筒が届いているではないですか
中身は非売品のオリジナルステッカーと会員カードが同封されていました
これで少しテンションアップ
とりあえず今からドカットに貼ります

↓ランキング参加中ですポチッとお願いします!!

にほんブログ村

明日の出船はNG


はぁ~テンションダウン



寒波の影響があると覚悟はしていたがジギングしたかったなぁ~

その後の仕事も気合が入らずにボチボチとやって帰宅

するとオーシャングリップを購入時に入会したCLUB OCEAN MARKから封筒が届いているではないですか

中身は非売品のオリジナルステッカーと会員カードが同封されていました

これで少しテンションアップ

とりあえず今からドカットに貼ります


↓ランキング参加中ですポチッとお願いします!!

にほんブログ村
2013年02月14日
NEWロッド part2
仕事中に釣具屋さんから電話
昨日注文したロッドが届きましたよ~って
テンション

早く仕事を切り上げて急いで釣具屋さんに
お店に着いたら店員さんが倉庫からロッドを持って来てくれ、早速店内で鑑賞会





家に帰ってから早速リールを装着!!
スプールデザインとのバランスも良くいい感じ
サービスでDVDも貰ったので今から鑑賞会して寝ます


興奮して寝れるかなぁ~


↓ランキング参加中です、一押しお願いします!!

にほんブログ村

昨日注文したロッドが届きましたよ~って

テンション


早く仕事を切り上げて急いで釣具屋さんに

お店に着いたら店員さんが倉庫からロッドを持って来てくれ、早速店内で鑑賞会







スプールデザインとのバランスも良くいい感じ

サービスでDVDも貰ったので今から鑑賞会して寝ます



興奮して寝れるかなぁ~



↓ランキング参加中です、一押しお願いします!!

にほんブログ村
Posted by ちゅうや at
22:18
│Comments(2)
2013年02月13日
NEWロッド
昨日貰ったDAIWAのカタログを見ていて病気が出ちゃいました
病名『欲しい欲しい病』
この病気が出ると昔からもうダメです、ず~っとカタログとにらめっこ
新しいスピニングロッドが欲しいぃ~…

見れば見るほど欲しいぃ~


朝からずっとカタログとメーカーHPを見ては病状が悪化するばかり
で、いてもたってもおられずについに思い切って釣具屋さんに電話
在庫と値段の確認で仲の良い店員さんに問い合わせ…


で約5分後ぐらいに携帯に折り返しの電話が
在庫ありましたよ、値段は〇〇〇〇円でどうですかって???
ここで、え~い!!いっちゃえぇ~と自分の中の何かが爆発
注文しちゃいました




結局こうなるようなオチは自分でもわかっていたような…
注文したのはこれです↓
■HIRAMASA 60S・F:「近海テクニカル」スピニングロッド

ワンピッチロングジャークのための近海パワーモデル。
10kgオーバーのヒラマサやブリ、中型のカンパチをターゲットに、掛けた魚は確実に捕るためのスピニングモデル。
ワンピッチロングジャークで、ロングジグを鋭い切れ味で横方向へスライドさせやすい6’0”のレギュラーテーパー。
細身肉厚のパワフルなブランクだから10kgクラスの大物も素早く寄せる脅威のリフティングパワーが自慢。
それでいてロッド全体でタメが効くため、バラシは極端に少ない。
(http://all.daiwa21.com/fishing/item/rod/salt_rd/new_saltiga/index.html)

ダイワ(Daiwa) ソルティガ SG HIRAMASA60S・F
掛けた魚は必ず獲るパワージギングモデル。
リールシート部分のデザインも今使っているリールのスプールデザインと統一感があり相性も抜群

ジグの適合ウェイトも90~210gと普段使用するジグとの相性も抜群

早く実際に使用してから感想をまた書きたいと思います
↓ランキング参加中です、ポチっとお願いします!!

にほんブログ村

病名『欲しい欲しい病』

この病気が出ると昔からもうダメです、ず~っとカタログとにらめっこ

新しいスピニングロッドが欲しいぃ~…


見れば見るほど欲しいぃ~



朝からずっとカタログとメーカーHPを見ては病状が悪化するばかり

で、いてもたってもおられずについに思い切って釣具屋さんに電話

在庫と値段の確認で仲の良い店員さんに問い合わせ…



で約5分後ぐらいに携帯に折り返しの電話が

在庫ありましたよ、値段は〇〇〇〇円でどうですかって???
ここで、え~い!!いっちゃえぇ~と自分の中の何かが爆発

注文しちゃいました





結局こうなるようなオチは自分でもわかっていたような…

注文したのはこれです↓
■HIRAMASA 60S・F:「近海テクニカル」スピニングロッド

ワンピッチロングジャークのための近海パワーモデル。
10kgオーバーのヒラマサやブリ、中型のカンパチをターゲットに、掛けた魚は確実に捕るためのスピニングモデル。
ワンピッチロングジャークで、ロングジグを鋭い切れ味で横方向へスライドさせやすい6’0”のレギュラーテーパー。
細身肉厚のパワフルなブランクだから10kgクラスの大物も素早く寄せる脅威のリフティングパワーが自慢。
それでいてロッド全体でタメが効くため、バラシは極端に少ない。
(http://all.daiwa21.com/fishing/item/rod/salt_rd/new_saltiga/index.html)

ダイワ(Daiwa) ソルティガ SG HIRAMASA60S・F
掛けた魚は必ず獲るパワージギングモデル。
リールシート部分のデザインも今使っているリールのスプールデザインと統一感があり相性も抜群


ジグの適合ウェイトも90~210gと普段使用するジグとの相性も抜群


早く実際に使用してから感想をまた書きたいと思います

↓ランキング参加中です、ポチっとお願いします!!

にほんブログ村
2013年02月12日
2013年度カタログ
仕事帰りに釣具屋さんによって2013年度のメーカーカタログを貰ってきました!!
SHIMANOのトップページは
新型ステラSW
かっこいぃ~
DAIWAのトップページは
新型セルテート
こちらもいい感じ、でもスプールデザインが新型ステラSWにそっくりじゃない…
まっ、いっか

カタログを見ながら色々と物色しなくては

今日はそれと今使っているソルティガのラインを変えようと思いラインコーナーを物色
今まではVARIVASのラインを使用していたが、前回の釣行時に同船していたメンバーとお祭りして途中で切断し短くなったのと、しゃくりが下手な為ラインが傷んできたのでラインをリニューアル
VARIVASの4本網のラインは値段もリーズナブルで使い易く良かったのですが、以前から気になっているラインが…。
それがこのラインです↓

UVFソルティガ8Braid+Si 3号 300m 定価13500円
高っけぇ~
今までの釣り人生の中でラインにここまでの値段がする物は使用した事がありません

それでも商品の説明文にはいい事が書いてあるし、店員さんもジギングするならいいですよって勧めてくるし…

色々と頭の中で天使と悪魔が戦った結果…思い切って今回はこのラインに決めました
ちなみに名前のUVFは超高密度繊維加工の事らしい、従来の物より10%のスリム化、ラインの伸度もさらに抑えてショートバイトも確実にキャッチできるらしい…(カタログに書いてありました
)
単純に4本網よりも8本網の方が強いだろうし、ショートバイトも取れるならジギング初心者の自分にはいいかと思ってます
少しでもラインが助けてくれるならOK
でも値段は痛い…
あと昔からPEラインを使用する際には必ず使っているVARIVASの『PEにシュッ!!』も購入!!
これを使い出してからかなりトラブルは少なくなっている為、今や必需品です

これでとりあえず次の釣行準備は整いました、早く24日にならないか待ち遠しいです
↓ランキング参加中です、ポチッとお願いします!!

にほんブログ村
SHIMANOのトップページは


かっこいぃ~

DAIWAのトップページは


こちらもいい感じ、でもスプールデザインが新型ステラSWにそっくりじゃない…



カタログを見ながら色々と物色しなくては


今日はそれと今使っているソルティガのラインを変えようと思いラインコーナーを物色

今まではVARIVASのラインを使用していたが、前回の釣行時に同船していたメンバーとお祭りして途中で切断し短くなったのと、しゃくりが下手な為ラインが傷んできたのでラインをリニューアル

VARIVASの4本網のラインは値段もリーズナブルで使い易く良かったのですが、以前から気になっているラインが…。
それがこのラインです↓

UVFソルティガ8Braid+Si 3号 300m 定価13500円
高っけぇ~



それでも商品の説明文にはいい事が書いてあるし、店員さんもジギングするならいいですよって勧めてくるし…


色々と頭の中で天使と悪魔が戦った結果…思い切って今回はこのラインに決めました

ちなみに名前のUVFは超高密度繊維加工の事らしい、従来の物より10%のスリム化、ラインの伸度もさらに抑えてショートバイトも確実にキャッチできるらしい…(カタログに書いてありました

単純に4本網よりも8本網の方が強いだろうし、ショートバイトも取れるならジギング初心者の自分にはいいかと思ってます

少しでもラインが助けてくれるならOK


あと昔からPEラインを使用する際には必ず使っているVARIVASの『PEにシュッ!!』も購入!!
これを使い出してからかなりトラブルは少なくなっている為、今や必需品です


これでとりあえず次の釣行準備は整いました、早く24日にならないか待ち遠しいです

↓ランキング参加中です、ポチッとお願いします!!

にほんブログ村
Posted by ちゅうや at
23:41
│Comments(0)
2013年02月11日
本日の購入アイテム
スロットに行ったら
神様降臨

帰りにジグを買いに釣具屋さんにダッシュ
ここぞとばかりに大人買いしちゃいました

HOT’S KS JIG ラウンドホロイワシ 170g (http://www.hots.co.jp/j/products/lure/ksjig.html)

HOT’S DEBUTAN JIG オーロラホロUVブルー 180g (http://www.hots.co.jp/j/products/lure/debutan.html)

SMITH LTD CB,NAGAMASA シェルLピンクライン 180g (http://www.smith.co.jp/product/salt/cbnagamasa/index.html)

DEEP LINER スロースキップVib トマト/ゴールド 180g (http://www.deepliner.com/labs/jigg_skip.html)

SEAFLOOR CONTROL gawkyガーキー シルバーブルー 180g (http://seafloor-control.com/item_sfc_gawky.html)

ブルーニングハーツ Falcon Z Slow Jig ピンクバック 180g (http://bluing-hearts.com/products-z-slow-jig.htm)
以上6本のジグと小物を少し購入
ジギングを初めて約3ヶ月ですが、タックルBOXの中身がだいぶ充実してきました
次にもう一度神様降臨してくれたらキャスティング用のロッドとリールが欲しいなぁ~
でもキャスティングもヤバイぐらいに道具高いですよね…
ルアー一個の値段がハンパない…
↓ランキング参加中です、ポチッとお願いします!!

にほんブログ村



帰りにジグを買いに釣具屋さんにダッシュ

ここぞとばかりに大人買いしちゃいました


HOT’S KS JIG ラウンドホロイワシ 170g (http://www.hots.co.jp/j/products/lure/ksjig.html)

HOT’S DEBUTAN JIG オーロラホロUVブルー 180g (http://www.hots.co.jp/j/products/lure/debutan.html)

SMITH LTD CB,NAGAMASA シェルLピンクライン 180g (http://www.smith.co.jp/product/salt/cbnagamasa/index.html)

DEEP LINER スロースキップVib トマト/ゴールド 180g (http://www.deepliner.com/labs/jigg_skip.html)

SEAFLOOR CONTROL gawkyガーキー シルバーブルー 180g (http://seafloor-control.com/item_sfc_gawky.html)

ブルーニングハーツ Falcon Z Slow Jig ピンクバック 180g (http://bluing-hearts.com/products-z-slow-jig.htm)
以上6本のジグと小物を少し購入

ジギングを初めて約3ヶ月ですが、タックルBOXの中身がだいぶ充実してきました

次にもう一度神様降臨してくれたらキャスティング用のロッドとリールが欲しいなぁ~

でもキャスティングもヤバイぐらいに道具高いですよね…



↓ランキング参加中です、ポチッとお願いします!!

にほんブログ村
2013年02月10日
本日の購入アイテム
ランディンググリップ購入しました!!
結局OG2100モデルのショットシルバーにしました
(http://www.studio-oceanmark.com/products/OG2100.html)
OG2920が第一候補だったのですが、近所の釣具屋さんには在庫がなく価格もお高めな為断念


こちらは予算的にも余裕があるし、持った感じ非常に軽くライジャケに付けていても気にならない重さでいい感じ
以前まで使用していたランディンググリップは重かった為、タックルBOXに入れていて、魚が釣れた時に取り出していた為、その手間が今後は省けそう
当初の予算よりも安くあがった為、ジグや小物もついでに購入しました!!




お気に入りのHAOLIジグ スリム&ロング シルバークラッシュホロ 170g、230g
スロー用にソルティガ スローナックル 赤ゼブラ 160g
このスローナックルのテールに装着してみようと購入したHayabusa ジャックアイ キックボトム スペアフック L 夜行
以前この組み合わせで釣行した際に根魚に抜群の効果があった為今回も購入(前回、根掛かりしてロストした為…
)
あと地元山口県のメーカーKanmon corporationさんの『 いんちく 5 』 165gブルー
これのトレーラーにGamakatsu SALTY TRAILER ケイムラカラー
あとフックやスイベル、スプリットリング等の小物を購入しました

次の釣行予定は24日(日)に見島沖に行く予定
前回は寒波の為、出船が出来なかったので今回こそはいい天気でジギングがしたいです
出船出来れば、また釣果情報をアップします
↓ランキング参加中です、ポチッとお願いします

にほんブログ村
結局OG2100モデルのショットシルバーにしました

OG2920が第一候補だったのですが、近所の釣具屋さんには在庫がなく価格もお高めな為断念



こちらは予算的にも余裕があるし、持った感じ非常に軽くライジャケに付けていても気にならない重さでいい感じ

以前まで使用していたランディンググリップは重かった為、タックルBOXに入れていて、魚が釣れた時に取り出していた為、その手間が今後は省けそう

当初の予算よりも安くあがった為、ジグや小物もついでに購入しました!!




お気に入りのHAOLIジグ スリム&ロング シルバークラッシュホロ 170g、230g
スロー用にソルティガ スローナックル 赤ゼブラ 160g
このスローナックルのテールに装着してみようと購入したHayabusa ジャックアイ キックボトム スペアフック L 夜行
以前この組み合わせで釣行した際に根魚に抜群の効果があった為今回も購入(前回、根掛かりしてロストした為…

あと地元山口県のメーカーKanmon corporationさんの『 いんちく 5 』 165gブルー
これのトレーラーにGamakatsu SALTY TRAILER ケイムラカラー
あとフックやスイベル、スプリットリング等の小物を購入しました


次の釣行予定は24日(日)に見島沖に行く予定

前回は寒波の為、出船が出来なかったので今回こそはいい天気でジギングがしたいです

出船出来れば、また釣果情報をアップします

↓ランキング参加中です、ポチッとお願いします


にほんブログ村
2013年02月04日
ランディンググリップ
以前より使用しているランディンググリップが長年の使用によりかなりガタが出てきている

Berkleyから発売されていたフィッシュグリップで約10年近くは使用している物です
購入してからは釣行時には必ず持って行き、今まで数々の
魚の口をパクリと挟んできたのですが…。
最近では内部のバネが弱ってきたのかあまりしっくりときません…

釣行後には必ず洗浄してメンテナンスをしてきたのですが…(たまにサボったりもしたかも…
) 所々にサビも出てきてるし…。
そこで、そろそろ
新しい
ランディンググリップを購入しようかと思っています
以前購入した頃と違って現在では色々なメーカーさんからランディンググリップが発売されていてどれにしようか迷っています。
最近はヒマさえあれば各メーカーさんのHPをチェック
エバグリのEGグリップもいいし、DRESSのグラスパーもいいし、元祖ランディンググリップのBOGAも渋いしと悩む毎日
で結局はスタジオオーシャンマークから発売されているオーシャングリップにしようかと思っています!!
昔と比べるとオーシャングリップの中でも種類が沢山ありビックリ
その中でも自分自身が一番気に入ったモデルが
OG2920

(http://www.studio-oceanmark.com/products/OG2920.html)
オフショア対応モデルでMAX20Kgまで表示、ランディングツールで一番大事なグリップ力は従来品の2倍以上
グリップ部分も大型化され、ドラグセット機能もついている

最近のフィッシュグリップは挟むだけじゃないんですね…

てな感じで最終的にはこいつを注文しようと思っています
てかMAX20kgって…かなりデカいですよね
そんな大物を釣って、こいつでお口をパクッと挟んでやりたいです
↓ランキング参加中です、ポチッとご協力お願いします!!

にほんブログ村


Berkleyから発売されていたフィッシュグリップで約10年近くは使用している物です

購入してからは釣行時には必ず持って行き、今まで数々の

最近では内部のバネが弱ってきたのかあまりしっくりときません…


釣行後には必ず洗浄してメンテナンスをしてきたのですが…(たまにサボったりもしたかも…

そこで、そろそろ



以前購入した頃と違って現在では色々なメーカーさんからランディンググリップが発売されていてどれにしようか迷っています。
最近はヒマさえあれば各メーカーさんのHPをチェック

エバグリのEGグリップもいいし、DRESSのグラスパーもいいし、元祖ランディンググリップのBOGAも渋いしと悩む毎日

で結局はスタジオオーシャンマークから発売されているオーシャングリップにしようかと思っています!!
昔と比べるとオーシャングリップの中でも種類が沢山ありビックリ

その中でも自分自身が一番気に入ったモデルが



(http://www.studio-oceanmark.com/products/OG2920.html)
オフショア対応モデルでMAX20Kgまで表示、ランディングツールで一番大事なグリップ力は従来品の2倍以上

グリップ部分も大型化され、ドラグセット機能もついている


最近のフィッシュグリップは挟むだけじゃないんですね…


てな感じで最終的にはこいつを注文しようと思っています

てかMAX20kgって…かなりデカいですよね


↓ランキング参加中です、ポチッとご協力お願いします!!

にほんブログ村
タグ :オーシャングリップ
2013年02月03日
クロマグロ
今日は仕事も休みで、釣りの予定も無い為、
自宅で録画していたTVを視聴

(http://www.fishing-v.jp/saltdreamer/)
SHIMANOテスターの鈴木 斉さんが色々なソルトウォーターフィッシングを展開して行く、釣りビジョンで放送中の『SALT dreamer』を視聴
今回は青森県の竜飛崎で
クロマグロをキャスティングで狙うと言う内容!!
先月から釣りビジョンのCM中に予告が流れており、実際に見るのを楽しみにしていた内容だけに興奮気味
釣行撮影が行われたのが昨年の10月~11月にかけてと言う事もあり、まだプロト段階の新型ステラSWを使用していたり、
発売前のPEラインを使用していたり道具好きにはたまらない内容
やっぱりソルトウォーターゲームをして行く中で自分自身の最終目標は大型のクロマグロを自分の手でキャッチする事なので最高の番組内容だと思いました
是非、釣りビジョンが視聴出来る環境の方には見てもらいたい内容です!!
今後の視聴予定は(http://www.fishing-v.jp/program/schedule_list.php?program_cd=564)です
興味のある方は是非視聴して下さい、あのドラグサウンドはヤバイですよ…

↓ランキング参加中、ポチっとご協力お願いします!!

にほんブログ村



(http://www.fishing-v.jp/saltdreamer/)
SHIMANOテスターの鈴木 斉さんが色々なソルトウォーターフィッシングを展開して行く、釣りビジョンで放送中の『SALT dreamer』を視聴

今回は青森県の竜飛崎で

先月から釣りビジョンのCM中に予告が流れており、実際に見るのを楽しみにしていた内容だけに興奮気味

釣行撮影が行われたのが昨年の10月~11月にかけてと言う事もあり、まだプロト段階の新型ステラSWを使用していたり、
発売前のPEラインを使用していたり道具好きにはたまらない内容

やっぱりソルトウォーターゲームをして行く中で自分自身の最終目標は大型のクロマグロを自分の手でキャッチする事なので最高の番組内容だと思いました

是非、釣りビジョンが視聴出来る環境の方には見てもらいたい内容です!!
今後の視聴予定は(http://www.fishing-v.jp/program/schedule_list.php?program_cd=564)です

興味のある方は是非視聴して下さい、あのドラグサウンドはヤバイですよ…


↓ランキング参加中、ポチっとご協力お願いします!!

にほんブログ村
Posted by ちゅうや at
14:06
│Comments(0)
2013年01月28日
新型キャタリナ
今日も休みだったので近所の釣具屋さんに遊びに行きました
リール売場のショーケースを見てみると見慣れないリールが
ついに出ました
新型キャタリナ
(http://all.daiwa21.com/fishing/item/reel/bait_rl/catalina_ld/index.html)


ダイワ(Daiwa) キャタリナLD 30SH
新型キャタリナデビュー
第一印象はかっこいぃ~
実際に手に取って触ってみるとノーマルでロングハンドルな為いい感じ
メーカーのHPを見てもスローピッチジャークに適して作っているみたい
欲しい~
けど今はまだ無理だぁ~

でも次に買うベイトリールの第一候補に決まり
実はソルティガのベイトが新型にならないかまっている状況
いつ頃モデルチェンジするのかなぁ~???こっちも気になる
そういえばシマノのステラSWも新型になりました

こっちもきになるなぁ~。
早く実物を触ってみたい
店頭に置いてあるシマノの13カタログでしか見てないけどヤバイですね
キャタリナはスロー用に!!
13ステラswはキャスティング用に!!
欲しいけど今は
妄想
だけで…
↓ポチっとお願いします!!

にほんブログ村

リール売場のショーケースを見てみると見慣れないリールが

ついに出ました




ダイワ(Daiwa) キャタリナLD 30SH
新型キャタリナデビュー
第一印象はかっこいぃ~

実際に手に取って触ってみるとノーマルでロングハンドルな為いい感じ

メーカーのHPを見てもスローピッチジャークに適して作っているみたい

欲しい~



でも次に買うベイトリールの第一候補に決まり

実はソルティガのベイトが新型にならないかまっている状況


そういえばシマノのステラSWも新型になりました


こっちもきになるなぁ~。
早く実物を触ってみたい

店頭に置いてあるシマノの13カタログでしか見てないけどヤバイですね

キャタリナはスロー用に!!
13ステラswはキャスティング用に!!
欲しいけど今は



↓ポチっとお願いします!!

にほんブログ村
Posted by ちゅうや at
17:38
│Comments(0)
2013年01月27日
1/27(日)釣果 瀬戸内海
今日は遊漁船 七海さん(http://www.sevenseasnanami.com/)で
初
瀬戸内海ジギング
7時出船だった為メンバーと近所の釣具屋さんに4時集合
途中コンビニに寄ったり、柳井にある釣具屋さんに寄ったりして柳井漁港に6時30分ぐらいに到着
同時刻に船長も到着、あいさつを済ませて急いで準備をして出航
朝一に上関周辺に最近イワシが群れているポイントがあるらしく、そのポイントからチェック!!
魚探を見ると好反応
テンションアップ
水深20m前後に100gのジグを投入してジャカジャカしゃくるが反応無し
今日はイワシ達は穏やかに泳いでいるみたい、鳥も沢山いるのだが水面にプカプカ浮かんで休憩中…
船長も早々に見切り、一気に四国の伊方原発ポイントまで大移動
昨日の夜は今日が楽しみでなかなか眠れなかった為、移動の間は爆睡
釣りに行く前の日の夜っていつも寝つけない…、子供の頃の遠足の前の日と同じ状況…

ポイントに着くとメンバーに起こしてもらい外の景色を見てビックリ
なんと
吹雪いているではないですか
出航した山口県では
晴れていたのに
2か所目のポイントで同船者のスロージギングをしていたメンバーにヒット!!
フォール中にジグが止まったらしい、あんまり引かないから青物ではなさそうな感じ!?たまに竿を叩いている
真鯛かな??って話をしてたら上がってきたのはなんと石鯛ではないですか
スロージグに釣れたのは今まで見た事なかったのでみんなビックリ!!

これで船内もテンションアップ
しゃくり手にも力が入る
ハマチ~、ブリ~っと心の中で叫んでジャカジャカしゃくるが反応無し
魚探には大きな反応が出ていないが小さくかたまった反応がポツリポツリと出ている
ジグを交換したり、しゃくり方にいろいろ変化をつけてみたりするが反応なし…
心が折れそうなくらい吹雪きが顔を突き刺し、手はかじかんでいるが、それでもがんばってジャカジャカ

そうこうしている内に風が強くなってきて波がザップンザップン
船内にまで入ってきだしました!!
ここで船長から予報もこれから悪くなるので打ち切りの話が…
自分のイメージ的に瀬戸内海はヤズ、ハマチクラスなら爆釣するイメージだったのに…
初めてジギングで坊主をくらいました…

まぁーこんな日もあるかぁ~、それにしても最近の釣りの時に天気運が本当に無い
でも絶対に瀬戸内海リベンジをせねば、次こそは鰤釣ります
↓ポチっとお願いします!!

にほんブログ村



7時出船だった為メンバーと近所の釣具屋さんに4時集合

途中コンビニに寄ったり、柳井にある釣具屋さんに寄ったりして柳井漁港に6時30分ぐらいに到着

同時刻に船長も到着、あいさつを済ませて急いで準備をして出航

朝一に上関周辺に最近イワシが群れているポイントがあるらしく、そのポイントからチェック!!
魚探を見ると好反応


水深20m前後に100gのジグを投入してジャカジャカしゃくるが反応無し

今日はイワシ達は穏やかに泳いでいるみたい、鳥も沢山いるのだが水面にプカプカ浮かんで休憩中…

船長も早々に見切り、一気に四国の伊方原発ポイントまで大移動

昨日の夜は今日が楽しみでなかなか眠れなかった為、移動の間は爆睡

釣りに行く前の日の夜っていつも寝つけない…、子供の頃の遠足の前の日と同じ状況…


ポイントに着くとメンバーに起こしてもらい外の景色を見てビックリ

なんと

出航した山口県では


2か所目のポイントで同船者のスロージギングをしていたメンバーにヒット!!
フォール中にジグが止まったらしい、あんまり引かないから青物ではなさそうな感じ!?たまに竿を叩いている
真鯛かな??って話をしてたら上がってきたのはなんと石鯛ではないですか

スロージグに釣れたのは今まで見た事なかったのでみんなビックリ!!

これで船内もテンションアップ

ハマチ~、ブリ~っと心の中で叫んでジャカジャカしゃくるが反応無し

魚探には大きな反応が出ていないが小さくかたまった反応がポツリポツリと出ている

ジグを交換したり、しゃくり方にいろいろ変化をつけてみたりするが反応なし…

心が折れそうなくらい吹雪きが顔を突き刺し、手はかじかんでいるが、それでもがんばってジャカジャカ


そうこうしている内に風が強くなってきて波がザップンザップン


ここで船長から予報もこれから悪くなるので打ち切りの話が…

自分のイメージ的に瀬戸内海はヤズ、ハマチクラスなら爆釣するイメージだったのに…
初めてジギングで坊主をくらいました…


まぁーこんな日もあるかぁ~、それにしても最近の釣りの時に天気運が本当に無い

でも絶対に瀬戸内海リベンジをせねば、次こそは鰤釣ります

↓ポチっとお願いします!!

にほんブログ村
2013年01月26日
本日の購入アイテム
とりあえず急ぎで近所の釣具屋さんに行って来ました

昨日、日本海用にロングジグを購入したばかりだったので出費が痛い…
重さが100g~150g前後のジグを用意して下さいと船長から指示があった為、店内でジグを物色
ハヤブサさんが出しているFINAのジグはお値段もお手頃で財布にも
優しい為これに決定

FINA バーサタイルメタルジグ ジャックアイ ストラッシュ 120g ブルーイワシ&ピンクイワシ
FINA バーチカルメタルジグ ジャックアイ フリーズ 120g ブルピンシャイナー
Shout STAY アルミタチウオ 130g
以上4本のジグを購入!!
フックはShoutのTWIN ASSIST 1/0と2/0をセッティングしようと思い購入
あと船長からヤズが多い時にはリアフックを装着したらいいと話があった為C’ultivaのSTINGER TREBLE 1/0も購入
そして初めての瀬戸内海デビューの為、お土産確保作戦を実行しよと思い、こちらも購入

ハヤブサさんが出しているジギングサビキ モンスタースペックを購入
もしかしたら
アジの大きいやつが喰わないかと秘かに期待してドカットに忍びこませておきます

日本海側でもジギングサビキは挑戦した事が無い為ドキドキ
さぁ~タックルの準備して早く寝よっと
また釣果情報アップします
↓ポチっとお願いします!!

にほんブログ村


昨日、日本海用にロングジグを購入したばかりだったので出費が痛い…

重さが100g~150g前後のジグを用意して下さいと船長から指示があった為、店内でジグを物色

ハヤブサさんが出しているFINAのジグはお値段もお手頃で財布にも



FINA バーサタイルメタルジグ ジャックアイ ストラッシュ 120g ブルーイワシ&ピンクイワシ
FINA バーチカルメタルジグ ジャックアイ フリーズ 120g ブルピンシャイナー
Shout STAY アルミタチウオ 130g
以上4本のジグを購入!!
フックはShoutのTWIN ASSIST 1/0と2/0をセッティングしようと思い購入

あと船長からヤズが多い時にはリアフックを装着したらいいと話があった為C’ultivaのSTINGER TREBLE 1/0も購入

そして初めての瀬戸内海デビューの為、お土産確保作戦を実行しよと思い、こちらも購入

ハヤブサさんが出しているジギングサビキ モンスタースペックを購入

もしかしたら



日本海側でもジギングサビキは挑戦した事が無い為ドキドキ

さぁ~タックルの準備して早く寝よっと

また釣果情報アップします

↓ポチっとお願いします!!

にほんブログ村
2013年01月26日
瀬戸内海デビュー
どうしても明日は釣りに行きたくて諦めきれなかった為、仲間内で相談した結果…
初めて瀬戸内海でジギングする事にしました
明日一緒に釣行予定だったメンバーも同じ気持ちだったらしく、急いで遊漁船探し
スマホの検索エンジン全開


そんな僕達の気持ちに応えてくれる遊漁船を発見
柳井漁港から出船されている七海さん(http://www.sevenseasnanami.com/index.html)
電話での対応もジグの重さや仕掛けなどを親切に教えて下さり、一安心
メンバー全員、今までは日本海でしかジギングをした事が無かった為ジグの重さにちょっとズレが…
とりあえず今から急いで瀬戸内海用のジグを購入してきます
↓ポチッとお願いします

にほんブログ村

初めて瀬戸内海でジギングする事にしました

明日一緒に釣行予定だったメンバーも同じ気持ちだったらしく、急いで遊漁船探し

スマホの検索エンジン全開



そんな僕達の気持ちに応えてくれる遊漁船を発見

柳井漁港から出船されている七海さん(http://www.sevenseasnanami.com/index.html)
電話での対応もジグの重さや仕掛けなどを親切に教えて下さり、一安心

メンバー全員、今までは日本海でしかジギングをした事が無かった為ジグの重さにちょっとズレが…

とりあえず今から急いで瀬戸内海用のジグを購入してきます

↓ポチッとお願いします


にほんブログ村
2013年01月26日
大時化
多分、出船は無理かなと思いつつも船長に連絡
明日も時化は続くみたいで出船中止
少し期待していたのでショック
冬の日本海は厳しいですね…

あぁ~明日は何しよっかなぁ~???
↓ポチッとお願いします

にほんブログ村

明日も時化は続くみたいで出船中止

少し期待していたのでショック

冬の日本海は厳しいですね…


あぁ~明日は何しよっかなぁ~???
↓ポチッとお願いします


にほんブログ村
2013年01月25日
本日の購入アイテム
昼休みの
休憩時間に、ちょこっと釣具屋さんまでドライブ
ジグコーナーを物色していて、ついついジグを購入


本日の購入アイテム
HOT’S ケイタンジグ 200g オーロラホロシルバー(http://www.hots.co.jp/j/products/lure/keitan.html)

MC works’ EZ-42-M 220g(http://www.mcworks.jp/lures/ez42.html)

以上2本のジグに一目惚れして衝動買い
昔から釣行前になると釣具屋さんに行って何故か必ず新しいアイテムを購入してしまいます


新しいアイテムを手に取って、妄想して、ニヤニヤして、ついつい…
でも実際の釣行も楽しいですが、以外にこの釣行前の釣具屋さんでの
妄想
も釣りの醍醐味かもしれないですね
次は週末の27日に出船予定なのですが、最近のお決まりパターンで、またまた
寒波到来!!
釣行前になると必ずと言っていい程、日本海は大時化です
本日波の高さ4m
日曜日迄に落ち着いてくれないとまたまた釣行延期です

冬の日本海は厳しいですね、それでもかすかに期待しながらタックルの準備をしとこっと
27日に出船出来れば、また釣果情報をアップしたいと思います!!
↓ポチっとお願いします!!

にほんブログ村


ジグコーナーを物色していて、ついついジグを購入



本日の購入アイテム
HOT’S ケイタンジグ 200g オーロラホロシルバー(http://www.hots.co.jp/j/products/lure/keitan.html)

MC works’ EZ-42-M 220g(http://www.mcworks.jp/lures/ez42.html)

以上2本のジグに一目惚れして衝動買い

昔から釣行前になると釣具屋さんに行って何故か必ず新しいアイテムを購入してしまいます



新しいアイテムを手に取って、妄想して、ニヤニヤして、ついつい…

でも実際の釣行も楽しいですが、以外にこの釣行前の釣具屋さんでの



次は週末の27日に出船予定なのですが、最近のお決まりパターンで、またまた

釣行前になると必ずと言っていい程、日本海は大時化です


日曜日迄に落ち着いてくれないとまたまた釣行延期です


冬の日本海は厳しいですね、それでもかすかに期待しながらタックルの準備をしとこっと

27日に出船出来れば、また釣果情報をアップしたいと思います!!
↓ポチっとお願いします!!

にほんブログ村
2013年01月18日
2013年01月13日
ラインシステム
次の釣行予定は1/27(日)に『ソルトルアー遊漁船 随功丸』さん(http://no8zuikoumaru.naturum.ne.jp/)でジギング仲間でチャーターにて出船予定
今日は仕事も休みだったのでラインシステムをあらかじめ作成しておこうと思い作業開始
昔からPEラインとリーダーを結ぶのが苦手で簡単な結び方でないと出来ないのが現状
一番得意なシステムは
電車結び
なんです!!
秋の
エギングやアジングなんかでは電車結びでもOKだったんですが、シーバスや春イカ用にスタジオオーシャンマークのOceanKnoter OK55(http://www.studio-oceanmark.com/products/OK55.html)を使用してノーネームノット改までは作成出来ていました!!
自分の中ではジギングもこのシステムでいいかと思っていたのですが、釣り具屋さんや他のジギンガーの方からもPRノットじゃないとNGだと言われました
自分は手先が器用な方では無いのであまり難しいラインシステムは苦手意識から敬遠気味だったのですが、せっかく大物が釣れてもラインシステムの強度不足からバラしてしまっては意味が無いのでPRノットにトライしてみる事にしました!!
さすがに不器用な事もありアシストツールが無いと無理だと思い、MC worksさんから発売されているPR BOBBIN(http://www.mcworks.jp/extreme/knottool/prbobbin.html)を購入して作成する事にしました
はじめてPRノットを作成するにあたってMC worksさんのHPを見てみると作成手順のムービー(http://www.mcworks.jp/movie/index.html)があり実際の作成手順も見る事が出来てなんとか完成!!
はじめて作成したので強度テストをする為、軍手をしてフルパワーで引っ張ってみたのですが一応問題なさそうな感じ
これなら大物がきても大丈夫なのでは
次は記録更新になるようなビックなヒラマサやブリを是非釣りたいです

↓ポチっとお願いします!!

にほんブログ村

今日は仕事も休みだったのでラインシステムをあらかじめ作成しておこうと思い作業開始

昔からPEラインとリーダーを結ぶのが苦手で簡単な結び方でないと出来ないのが現状

一番得意なシステムは


秋の

自分の中ではジギングもこのシステムでいいかと思っていたのですが、釣り具屋さんや他のジギンガーの方からもPRノットじゃないとNGだと言われました

自分は手先が器用な方では無いのであまり難しいラインシステムは苦手意識から敬遠気味だったのですが、せっかく大物が釣れてもラインシステムの強度不足からバラしてしまっては意味が無いのでPRノットにトライしてみる事にしました!!
さすがに不器用な事もありアシストツールが無いと無理だと思い、MC worksさんから発売されているPR BOBBIN(http://www.mcworks.jp/extreme/knottool/prbobbin.html)を購入して作成する事にしました

はじめてPRノットを作成するにあたってMC worksさんのHPを見てみると作成手順のムービー(http://www.mcworks.jp/movie/index.html)があり実際の作成手順も見る事が出来てなんとか完成!!
はじめて作成したので強度テストをする為、軍手をしてフルパワーで引っ張ってみたのですが一応問題なさそうな感じ

これなら大物がきても大丈夫なのでは

次は記録更新になるようなビックなヒラマサやブリを是非釣りたいです


↓ポチっとお願いします!!

にほんブログ村